突発性難聴について

突発性難聴について

list 目次リスト

突発性難聴とは

明らかな原因もないのにある日突然、耳が急に聞こえが悪くなる病気です。多くの場合は片耳だけに起こります。全く聞こえなくなる重度なものから、耳が詰まった感じ(耳閉感)のみの軽度なものまで、さまざまなタイプに分かれます。

原因

ウイルス感染や、内耳の血流の循環障害、ストレスまたは過労、睡眠不足、糖尿病など基礎疾患があると発症しやすいといわれていますが、現時点では原因不明な疾患です。

突発性難聴

突発性難聴の前兆と症状

  • 耳が突然聞こえにくくなった
  • 耳が詰まった感じがする(耳閉感)
  • 音が二重に聞こえる
  • 耳鳴りが続く
  • めまいや吐き気が複数回起こるようになった

一般的な病院での突発性難聴の治療法とは

治療はステロイドやビタミン剤、血流改善薬などを内服します。適切に治療を行った場合でも完治するのは1/3、何らかの改善があるのは1/3、全く改善しないのが1/3とされています。治療効果が乏しい原因として、受診の遅さ、高度の難聴、めまいを合併する、その他、糖尿病や高血圧などの基礎疾患の存在、年齢が高齢、などがあげられます。

発症から1ヵ月程度で症状が固定してしまうため、できるだけ発症から2週間以内に治療を開始することが重要です。

鑑別診断(他の似たような病気)

急性低音障害型感音難聴

■ 概要

耳の内耳の障害が原因となり、聞こえが悪くなったり、耳閉感がある病気です。突発性難聴と同じで急に発症します。若い女性に比較的多いと言われています。

■ 原因

原因不明です。内リンパ水腫とも考えられていますが、ストレス、過労、睡眠不足が発症の引き金と考えられています。

■ 症状
  • 耳閉感
  • 音が変にゆがんで聞こえる
  • 耳の中に水が入っているような感じがする
  • 低い音で耳鳴りがある
  • 自分の声が響く

※メニエール病に似ていますが特徴はめまいを伴いません。

■ 治療法

薬物治療

薬物治療

メニエール病

■ 概要

めまい発作と片側の耳に難聴と耳鳴りを引き起こします。

■ 原因

原因不明です。内リンパ水腫とも考えられていますがストレス、睡眠不足、疲労の蓄積が引き金と考えられています。

■ 症状
  • 回転性のめまい
  • 耳が詰まった感じ(耳閉感)
  • 耳鳴り
■ 治療法
  • 内リンパ液の解消には利尿剤
  • ビタミンB12
  • めまい薬
  • ステロイド

突発性難聴は時間との勝負です。発症した段階で、まずは耳鼻科を受診して治療を行ってください。そして併用治療として、鍼灸治療も突発性難聴を改善できる効果を十分にもっています。(WHOも認めています。) 耳が聞こえなくなる、耳鳴りがする後遺症を一生背負っていきていくのは大変です。一刻も早く病院での治療と鍼灸治療を行い、完治を目指してください。

当院での治療方法

当院では、中国4000年の歴史のある東洋医学の理論を用いた、
特殊な鍼灸治療を行っています。

  • 身体を循環している気・血・水の改善
  • 全身、特に耳の周辺の血流を最大限高める
  • ストレスや心の不調を軽減
  • 自律神経を整える
  • 五臓六腑の疲労改善
  • 体質改善
  • 自己治癒力、自己免疫力を向上

を行い、突発性難聴を改善させます。

当院での治療方法

あなたに辛い症状のお悩みがあれば、
\ 1人で悩まずに /
まずは当院にお電話ください!

1日2名様限定9,900円(税込)→3,000円(税込)

一人で悩まずに、まずはお電話ください!072-657-7818 一人で悩まずに、まずはお電話ください!072-657-7818

メール予約・お問い合わせはこちら! LINEからのご予約は24時間受付中です! LINEからのご予約は24時間受付中です! LINEで友達追加する